【開催レポート】2025年伝統文化こども教室〈親子でゆかたを着てみよう〉

2025年7月26日(土)、豊橋市三の丸会館にて、「親子でゆかたを着てみよう」イベントを午前・午後の二部制で開催しました。

当日は、一般社団法人 装賀きもの学院より藤城恵子先生をはじめ、2名の講師の先生方にもご協力いただき、3名体制で着付けのご指導をいただきました。先生方の豊富なご経験と柔らかなご対応により、初めての方も安心して学べる、和やかな雰囲気の中での開催となりました。

今回は、ご参加いただいた皆さま全員が浴衣の貸し出しを希望されていたため、先生がご用意くださった浴衣の中から、お好きな一着を選ぶところからスタートしました。親子で一緒に浴衣選びを楽しむご様子はとても微笑ましく、会場全体が温かな空気に包まれていました。

着付けは、まず子どもたちから、続いて保護者の方へと進行。大人の方の着付けの間、子どもたちは先生がご用意くださったおもちゃで仲良く遊びながら待っており、終始リラックスした空気が流れていました。

小さなお子さまの浴衣は、その場で一人ひとりの体格に合わせて、先生が丁寧に腰上げを施してくださいました。体にぴったりと合った浴衣はどれもたいへんよくお似合いでした。

全員の着付けが整った後は、三の丸会館の玄関前にて**「打ち水体験」**を実施。浴衣姿で涼を呼ぶ様子は、まさに夏の風物詩のようで、参加者の皆さまはご自身のスマートフォンで写真撮影を楽しまれながら、夏の一日を記念に残す素敵なひとときを過ごされていました。

少人数での開催ではありましたが、その分、先生方によるきめ細やかなご指導と、親子のふれあいを大切にできる充実した時間となりました。

本イベントは来年も開催を予定しております。どうぞ楽しみにお待ちください。


PAGE TOP